イッセイ夫婦の野鳥写真館
未熟な写真ばかりですが、中には珍しい野鳥の画も・・・・・・。
秋の渡り
2016/09/12 Mon. 18:47 [edit]
台風一過、暑い夏もようやく峠を超え、朝晩がめっきり過ごしやすくなりました。
山はもう秋の気配が漂い、いよいよ鳥の渡りの季節です。
この日は、まずは、サンショウクイの渡りを・・・と朝早くから出かけたのですが・・・・・・。

ここは、サンショウクイの渡りで有名な・・・山口県山陽小野田市にある竜王山公園、
パラパラと飛んでは行くが・・・・・・・。

出もまばらで・・・・鳴き声も・・・申し訳程度ど・・・・・・。
時期が遅かったのかな・・・・?

それでも一応、姿だけはとらえてきました。
雌です。

雄です。


突然、前方をまとまった数で飛んだので・・・・・思わずシャッターを切ったのだが・・・・。
(サンショウクイは、見ての通り尾が長くスマートなんですが)・・・・この鳥たちは尾が短い・・・。

アップしてみると・・・なんとコムクドリの群れだった・・・・・こんな集団どこにいたのだろうか?

エゾビタキである。

サンショウクイより、このエゾビタキのほうがよく目についた。

エゾビタキ
全長14.5cm。サメビタキ、コサメビタキに色彩、体型、行動などよく似ていますが、
本種は、胸の縦斑がはっきりしています。日本では繁殖しておらず、主に秋に通過する旅鳥です。
低山地、平地の林に渡来し、市街地や公園でも見られています。
樹上から空中を飛んでいる虫を追って舞いあがり、捕らえた後再び元の枝に戻ってくることが多いです。
この行動から、この仲間を英語ではflycatcherと呼んでいます。

平成28年9月10日撮影
山はもう秋の気配が漂い、いよいよ鳥の渡りの季節です。
この日は、まずは、サンショウクイの渡りを・・・と朝早くから出かけたのですが・・・・・・。

ここは、サンショウクイの渡りで有名な・・・山口県山陽小野田市にある竜王山公園、
パラパラと飛んでは行くが・・・・・・・。

出もまばらで・・・・鳴き声も・・・申し訳程度ど・・・・・・。
時期が遅かったのかな・・・・?

それでも一応、姿だけはとらえてきました。
雌です。

雄です。


突然、前方をまとまった数で飛んだので・・・・・思わずシャッターを切ったのだが・・・・。
(サンショウクイは、見ての通り尾が長くスマートなんですが)・・・・この鳥たちは尾が短い・・・。

アップしてみると・・・なんとコムクドリの群れだった・・・・・こんな集団どこにいたのだろうか?

エゾビタキである。

サンショウクイより、このエゾビタキのほうがよく目についた。

エゾビタキ
全長14.5cm。サメビタキ、コサメビタキに色彩、体型、行動などよく似ていますが、
本種は、胸の縦斑がはっきりしています。日本では繁殖しておらず、主に秋に通過する旅鳥です。
低山地、平地の林に渡来し、市街地や公園でも見られています。
樹上から空中を飛んでいる虫を追って舞いあがり、捕らえた後再び元の枝に戻ってくることが多いです。
この行動から、この仲間を英語ではflycatcherと呼んでいます。

平成28年9月10日撮影
category: サンショウクイ
| h o m e |